2012/11/23

MediaサーバーとMK808と外部キーボード(R600)


え~すでに価値のある情報ではありませんが、次のステップへの過程という意味で少し。

今MK808でビデオを視聴する環境整備に取り組んでおりますが、まずはUPnP/DLNAとかを考えるのが普通かなと思うので、一般に利用されているメジャーどころをやってみました。

自作地デジ録画サーバー上のビデオファイルをhtml5-videoとしてAndroidブラウザで視聴することはできますが、前記事のように思った結果にはなりませんでした。
今度はメディアサーバー(UPnP/DLNA)を稼働させて、Android(mk808)でメディアクライアントアプリで視聴する手段でやってみます。(結果は見えていたんですが・・・それは後で)

録画サーバー(Ubuntu)で稼働させるメディアサーバー
メジャーどころは、こんなところでしょうか。この中でUbuntuServerに入れられそうなのは、
MediaTomb、TVMOBiLi、uShare ですかね。これ以外は、デスクトップ(GNOME)環境が必要だったりでだめです。XBMCが動けば一番いいなぁと思ってますが、クライアント機能もあり、ディスプレイが必要なので断念。

やはり、お手軽なのは、MediaTomb ですかね。
セットアップについてはこちらで十分なので割愛します。
ビデオファイル保存フォルダをMediaTombにコンテンツ登録してサーバー側終了。

MK808用外部キーボード「Rii mini R600」購入

前記事で購入したキーボード(iPazzPort Mini)は個体差かもしれませんが、無線の有効距離がかなり短かったため、似たような別製品を購入しました。妻には「なぜ同じものを・・?」と呆れぎみ。
しかしその甲斐あってか、かなり離れても安定したマウス操作とキー入力が出来ました。

これもAirMouseなので傾けてマウス操作しますが、片手持ち(縦)のみです。iPazzPortは両手持ち(横)と切り替えが出来るので機能的には劣りますが、その代りクリックボタンだけが大きくなっていてマウス操作だけ評価すれば使いやすいと言えます。
キー入力はチャタリングもほとんどなく無線も安定しているので安心して打てました。キーの大きさも微妙ですが大きめなのでタイプミスも減るかと思われます。

リビングでソファーにねっころがって操作したいという要望にはこのコントローラで良さそうです。

視聴アプリ(UPnP/DLNAクライアント)

TVに繋いだMK808上で動かす視聴アプリを探すと沢山ありますね。
試したのは、BubbleUPnP、UPnPlay、および勝手に入っていたeHomeMediaCenterです。
どれでも普通にMediaTombからの再生は出来ました。しかし、出来ましたってレベルです。
結局だたのファイルリストから選んで再生ってだけなので、どれがどの番組なのかさっぱりです。

しかも、キーボード操作ではほとんど何もできない。AirMouseでの操作は結構つらいです。

Redmineで構築した視聴システムへブラウザからアクセスしてタイトルや内容、日時とかが分かって、番組検索が出来て、クリックしたら再生っていう流れとは大違いです。分かってはいますがね。

Androidがリブートする

これは大問題なんですが、ファームアップデートしたためなのか原因は不明ですがビデオ再生してからホームボタンクリックとかでアプリを終わらせるとAndroidがリブートしてしまうんです。
どの視聴アプリを使っても同じ現象でした。

視聴環境として選択肢がこれしかないなら、またOS周りの調査から取り組まないとならないでしょうけど、別手段を考えているので、今回の取り組みはこういう結果になったというところまでで手じまいです。

以下、個人的将来展望

やはり、ちゃんと日本語で番組名・内容・録画時間とかがちゃんとサムネイルとともにリスト表示されるようになって、再生はマウス操作なしでキーボード操作だけでコントロールできる環境が欲しいです。

タッチ操作で使いやすくという方向のアプリが主流な中でキーボードで使いやすくという方向のものは要望としては逆行しているんでしょう。でもいずれ来るであろうスマートTV時代でもタッチコントローラより従来通りのキーコントローラの方が受け入れられると思うんですよね。

それが既存ソフトの組み合わせで出来るならそれが一番です。まずはそういった模索をして、なさそうなら視聴アプリ作りますかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿