2023/06/14

FaceLandmarkDetection

Mediapipe Face Landmark detectionでBlendshapeできる

以前はFacemeshとして知られていた顔の表情を3Dランドマークで推論するモデルがFacemeshV2として進化しましたね!なんとBlendshapeスコアが出せるようになりました。blazeFace => faceMeshV2 => blendShapeV2 という流れ。Facemeshに取って代わってFaceLandmarkDetectionになりました。

Face detection guide | MediaPipe | Google for Developers
使い方はPythonで試してみるのが一番わかる。

活用する側での一番のポイントは、ARKitのPerfectSyncとBlendShapeがコンパチなところ。BlendShapeの名前が同じなのでPerfectSync対応のアバターにそのまま使える。
ARFaceAnchor.BlendShapeLocation | Apple Developer Documentation

実際にPythonで動かしてみたところ、tongueOut 以外のBlendShapeスコアが出た。新しいFacemeshのドキュメントによると、cheekPuffとtongueOutは対象外とのことだが一応cheekPuffは含まれている。動いてるかどうかは微妙だけど。

これでPerfectSync対応にしておけばMediapipeからでも動かせることになる。Androidサンプルもあるので頑張ればネイティブに動かせる。

ARCoreやMLKitで動くようになれば、ARFoundationから利用できるようになるのかな。それまではPythonかWeb版でどうにかするかな。

2023/03/27

スイッチングハブが古すぎた

インターネットプロバイダを3年前に変更して特に不自由を感じてなかったのですが、昨年末にはついに子供たちに部屋を明け渡し、仕事と寝る部屋が同じになってしまいました。まあそれはそれでいいのですが。。そんなことから家のネットワーク環境を見直していたら、、、

まずプロバイダに問い合わせ。自分の契約だとアップリンク200MB制限だったことを知る。確かに速度計測すると100MB以下なので実質速度そんなもんかなと思っていた。

その後、1つ上の1GBに切り替えられることを知る。そんなこと契約情報ページからは分からない。早速回線種別変更をお願いして、切り替わった当日回線速度を測定、100MB以下。。。おや全然変わらないぞ?

Wifi接続すると160MBは出る。デスクトップはLANケーブル接続。ケーブルの方が遅い?それで疑ってもいなかったアップリンク速度を見ると100MBだと。なんとそこが原因!

最初はケーブルが1G対応してないほど古いやつ?と思った。10何年も前にロールで購入したやつを使っているが、確認するにCat5eだった。Cat6じゃないけど問題なし。

ってことはハブ?確かにいったんハブを通して接続している。直接接続するとちゃんとアップリンク速度が1Gになった。回線速度も計測値500MBオーバー。これかい。

思い起こせば使っているハブは光回線にする前から使っていたような。部屋の片隅でひっそり動いているやつなのでまさに眼中に入っていなかった。壊れないし。。

2千円台の安いやつでも普通にギガ対応なのね。今回は自分のボケ具合を公開してみました。

無駄に回線変更してしまったなとも思うし、10G時代に1Gってとも思うが、100Mでさほど不自由を感じていなかったのだから十分改善されたよと自分で自分の肩をたたく。。。